福岡市立霊園

市立霊園の利用者募集について

トップ 市立霊園の利用者募集について

3.合葬式墓所 募集要項

令和7年度 福岡市立平尾霊園 合葬式墓所の利用者募集します。
平尾霊園(南区平和)の「合葬式墓所」は、多数のお骨を一つの施設の中に一緒に埋蔵する、新しい形式の墓所です。
墓所の管理が必要ないため、承継者がいない人も安心して利用できます。

募集の概要と料金

埋蔵方法 募集区分 募集数 使用料※1体につき
直接合葬 焼骨所持 180体 6万4千円(9万6千円)
個別埋蔵後合葬 10年 焼骨所持 40体 11万2千円(16万8千円)
20年 焼骨所持 40体 16万円(24万円)
30年 焼骨所持 30体 20万8千円(31万2千円)

※かっこ内は市内に住所がない人の料金

埋蔵方法
・直接合葬・・・・・骨つぼからお骨を取り出し、専用の袋に入れた上で直接合同埋蔵室に埋蔵します。
・個別埋蔵後合葬・・利用許可日から一定期間、骨つぼのまま個別埋蔵室に埋蔵し、その後合葬します。

申込資格
・焼骨所持区分・・市内に住所又は本籍があり、お骨を所持している人

スケジュール
・申込み期間・・・・令和7年6月1日(日)〜6月30日(月)まで
・公開抽選会・・・・令和7年7月23日(水)
・利用許可証の発送・令和7年9月24日頃
・利用の開始・・・・令和7年10月1日(水)

申込みのしおり
令和7年度 福岡市立霊園一般墓所申込みのしおり(PDF)

申込にあたっての注意事項
①申込みは1世帯又は1団体につき1名に限ります。
②利用権の譲渡や利用地の転貸はできませんので、必ず祭祀を主宰する本人名義で申し込んでください。
③申込みは1区画に限ります。
④受付期間終了後の申込者の変更、その他記載事項の変更はできません。
⑤将来墓所を受け継ぐ予定の方を、承継予定者として必ず指定してください。
⑥次の場合は、申込みが無効となります。
・申込みの資格がないとき
・同一人が複数の申込みをしたとき
・同一世帯・同一団体で2名以上の申込みをしたとき
・市立霊園一般墓所(平尾霊園・三日月山霊園・西部霊園)の利用許可をすでに受けている人や同一世帯の人が申込みをしたとき
・市立霊園合葬式墓所の利用許可をすでに受けている人や合葬式墓所に埋蔵される予定の人が申込みをしたとき
・必要な事項が記入されていない、または内容が明確でないとき
・その他偽って申込みをしたとき 一般墓所/
インターネットでのお申込みはこちら
お申込み期間:
2025年(令和7年)6月1日(日)〜6月30日(月)
申込みに進む前に、必ず「申込みのしおり」をご確認ください。(PDF)

平尾霊園について

平尾霊園合葬式墓所について

三日月山霊園について

西部霊園について

ページの先頭へ戻る